2019.02.09 12:58ブランドの方向性のはなし歪hizumiがブランドとしてどんな方向性で服を作っていくかの話をしようと思います。まず価格では勝負しないです。価格ではGUとユニクロとかに絶対に勝てないと思うので。じゃあ何を重視して服を作っていくかというと、その時々の考え、感じたことを服に表現していこうと思ってます。日常でこう...
2019.02.04 11:15テレビゲームが無駄じゃない理由を考えてみた僕は最近大乱闘スマッシュブラザーズスペシャルというゲームにハマってます。ゲームに時間を使うのは無駄。と知人が言ってたのですが、僕は無駄とは思ってなかったのでなんで無駄と感じてないか、考えてみました。まず結論を出すとシンプルに答えは「面白いから」です。なぜ面白いか、それは試行錯誤し...
2019.01.17 19:20ブランドやってみて感じたこと。自分のために服を作ってるつもりなので、みんながほしいって言っても自分が作りたくなきゃ作らないし、みんなが欲しくなくても自分が欲しければ作る。このブランドに関しては全部自分の考え、モノサシでモノを作っていくつもり。人から何言われようが関係ない。でも結局人に喜ばれるのが嬉しい。自分だ...
2018.11.26 12:00人の意見を無視してやりたいように自転車をカスタムした話普段からかなりの距離を自転車で走っていて、具体的には1日40キロくらいは走ってる。平日はほとんど走るので、週に200キロ走ってる。先日、自転車が壊れてしまったのと、色々な場所にガタがきてしまっていたので新しい自転車を買った。そのとき、どうせなら自分の好きなようにカスタマイズしてや...
2018.10.23 10:37綺麗な嘘ダルビッシュ投手が『頭使わないと普通に練習って嘘つくよ』っていうのをいってた。確かにいわれてみればそりゃそうかって思った。とりあえず先輩が言ってたこと本当に正しかも考えずこなし勝ちだったりする。最初に練習は嘘つかないなんていう綺麗事な常識で固めてしまった人誰なんだろう?綺麗な嘘っ...
2018.10.19 02:42ライアーゲームで言ってたライアーゲームで疑うことは相手のことを考えること。すぐに信じてしまうのは、相手のことを考えるのを放棄すること。みたいなことを言っていた。そこ印象に残ってて、最近確かにと感じる事が多い。疑うことを何も考えず悪とし、すぐ盲目的に自分で何も考えないで信じる人が多い。
2018.10.19 02:35苔きっとここだけ日が当たらないんだと思う。別に日が当たらなくても、自分が生きやすい場所で生きていけば良い。日の当たる生き方が万人とって良いとは限らない。自分なりの生き方を。