ブランドの方向性のはなし

歪hizumiがブランドとして
どんな方向性で服を作っていくかの
話をしようと思います。

まず価格では勝負しないです。
価格ではGUとユニクロとかに
絶対に勝てないと思うので。

じゃあ何を重視して服を作っていくか
というと、その時々の考え、感じたことを
服に表現していこうと思ってます。

日常でこうあるべきだ、何かおかしいなど、
僕はひねくれてるので、
きっとどちらかというとネガティブな
気持ちから始まる考えですが、
その考えを服に込めていこうと思います。
その考えに共感できた人に
買ってもらえたらなぁと思います。

以前僕はデザイナーをやっていたのですが、
コンセプトがしっかりしてると何倍も自分が作ったものに愛着が湧く気がしていて。
そんな経験から買っていただいた方に
コンセプト伝えた方が
より愛着が湧くかなと思ってます。

あとは世の中の服はかっこいいだけのモノが多いなぁと思ってて、
基本的は写真と価格表示して
終わりじゃないですか。
店舗でもディスプレイされてるだけで
あと値段との兼ね合いで
買うか決めるみたいな。
選ぶポイントが見た目と値段しかぼぼない。
それもなんか変だなぁという
ひねくれた発想から歪hizumiの方向性
決めました。

無意味にかっこいいだけのモノは
他のブランドがやってるので
やりません。

かっこいいから買ってくれるのも
もちろんすごく嬉しいのですが、
そんな考えに共感できる人に
着てほしいです。
自分勝手な考えですが、
自分で自由に作っていく以上
おしつけてなんぼ。

歪hizumi blog

ブランドをやっている理由や 日々の思考、感じたことを 綴っていく場所

0コメント

  • 1000 / 1000