人の意見を無視してやりたいように自転車をカスタムした話
普段からかなりの距離を
自転車で走っていて、
具体的には1日40キロくらいは走ってる。
平日はほとんど走るので、
週に200キロ走ってる。
先日、自転車が壊れてしまったのと、
色々な場所にガタがきてしまっていたので
新しい自転車を買った。
そのとき、どうせなら
自分の好きなようにカスタマイズ
してやろうと思い、
パーツとか色々ネットで調べてた。
でも、
つけたいパーツが色々あったんだけど、
どれも性能面から言って、
あんまりよくないパーツらしく、
ネットでも酷評だった。
ただ、そのパーツつけるとめちゃめちゃ
見た目がかっこよくなる。
僕はめちゃめちゃ長い距離を走ってるわりに
自転車は性能じゃなくて、
見た目で選びたい方なので
そのパーツを絶対つけることにした。
ネットの自転車好きな人から見れば
性能の良さが自転車の
価値であるみたいだけど、
僕から見れば見た目のよさ、
格好良さ、自分が見てワクワクする
見た目が価値なので、
ネット意見は一切無視して
つけたいパーツ全部つけた。
結果、めちゃめちゃ自分では納得のできる
見た目になり大満足だった。
もう何百キロか走ったけど
走りやすさも問題ない。
やっぱり人の意見は無視して
自分がやりたいようにやってよかった。
結局物事自分が納得できるかどうかが
大事なので、自分にとって何が価値が
把握しとくことが大事だし、
今回みたいな経験があると
価値の再確認ができていいなと思った。
人の意見聞くのも大事だけど
無視するのも大事。
事故らないようにだけ気をつけます。
0コメント